

伊勢志摩 大王崎
絵描きを魅了する白亜の灯台古くから熊野灘と遠州灘を分ける海の難所として知られた大王崎。太平洋の荒波が寄せる岸壁の先端に佇む大王埼灯台は全国でも珍しい参観灯台で、内部を見学することができます。ここ大王崎の風景は藤島武二など多くの画家たちの創作意欲を刺激し、名画を生み出しました。国内有数の絵描きの聖地です。

絵描きの宿
絵描きを支えてきたモヘジ旅館美大生や美術部の高校生、絵画サークルの皆さんが気軽に連泊して、創作活動に集中できるようにしてあげたい。モヘジ旅館は40年以上前から絵描きの皆さんを応援してきました。館内を埋め尽くす色紙は当館を利用された絵描きさんたちが記念に残したもの。ひとつひとつがモヘジ旅館の勲章です。

波切の風景
入り組んだ路地や石積の魅力志摩市大王町波切(なきり)は漁業のまち。港には沢山の魚が水揚げされ、干物や鰹節などの加工食品も盛んに作られるようになりました。美味しい魚を求めてか、まちのいたるところで猫が暮らしています。入り組んだ路地や、高い技術力を誇った波切石工による美しい石垣も波切を代表する風景です。